PR:本サイトの表記には一部プロモーションを含みます。
医学部受験一筋でほとんどの講師が10年以上の指導歴と評判の「医学部進学予備校メビオ」の口コミをご紹介します。
気になる医学部進学予備校メビオの使い勝手を知るには実際に利用している人から生の声を直接伺うことができれば一番よいのですが、現実的にはそうもいきませんから、ネット上での医学部進学予備校メビオの口コミ評判が使い勝手を確認するための重要な参考になってきます。
実際に調べてみると、医学部進学予備校メビオの良い口コミ~悪い評判までありましたが、ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。
医学部進学予備校メビオを利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。
\ほとんどの講師が10年以上の指導歴と医学部受験一筋の予備校/
医学部進学予備校メビオの公式サイトはこちら
医学部進学予備校メビオの基本情報
運営会社 | 株式会社メビオ |
アピールポイント |
|
コース紹介 |
|
校舎所在地 | 大阪市中央区石町2-3-12 |
入学金・授業料 など詳細 |
医学部進学予備校メビオの入学金・授業料など詳細はこちら |
※上記で紹介した各サービス内容は、本記事作成日または更新日現在のものですので、同日以降にサービス内容などが変更されている場合があります。詳細につきましては医学部進学予備校メビオの公式サイトにてご確認していただきますようお願いします。
医学部進学予備校メビオの口コミをまとめました!
医学部進学予備校メビオの中立~悪い口コミ
1回だけ模試受けに行ったメビオって予備校から未だに医学部目指そうって書類来てんの面白すぎるでしょ
— ふ (@chinozamurai) March 27, 2021
関西で予備校いくならメビオ?メディック?
授業料なやむ…— ルイ (@sij_2022) February 28, 2025
私大医学部を目指す人なら検討の価値あり
国公立医学部特に旧帝医志望の人には役不足(Googleクチコミ)
以前説明会を聞きに行ったが、アドバイスの期待外れで質が良くなかった(Googleクチコミ)
行くなら他の医専でいいと思う。自分の時は対応が悪かった。
私立専門なので、国公立志望者は行く必要なし。(Googleクチコミ)
医学専門予備校メビオって年1000万円も学費がするならそれに匹敵するほどの滅茶苦茶わかりやすい授業をしているのでしょうか?
↓
塾屋の場合、学費のほとんどは人件費です。
そして、それはスターを雇うための人件費じゃないということは年間1000万の塾ってのは、常におっさんかおばちゃんが自分の対面につきっきりでいる、そういうイメージですね。
例えばあなたのお父さんが年収500万だとして、そういう人を一日中くっつけて勉強させると、原価500万、販売価格1000万で、年間1000万の塾になる。
わかりやすいとかとは全然別のことです。
わかりやすいってのは、自分に合ったラーメン屋を探すみたいなもんで、いろんな人の授業を受けて、きちんと自分に合った人で周りを固めていく作業です。(ヤフー知恵袋)
※ 上記口コミは個人の感想です。
医学部進学予備校メビオの良い口コミ
大阪の高校に行かせて早い段階から天満橋にあるメビオという予備校に通わせたら、現役で関西の私立医大なら高確率で合格できると思います。メビオ以上に凄い医学部専門予備校はないと思います!
— スーパーDr.キングBOXY (@kkkingboxy) July 27, 2023
YMSメビオグループは40年以上の歴史を持つ老舗医学部専門予備校だから、圧倒的な信用度合いはメビオYMSグループ。
— ふたば (@hutaba_tabame) February 9, 2023
メビオの真骨頂とは、コツコツ努力できるタイプの学生が「自分のようなものでも医師になれるものならなりたいな」と憧れた場合、メビオの導きに素直に従えばほぼ確実に私立医学部に導いていただけるという事実です。(Googleクチコミ)
私立推薦の数日間の講習のみ利用させていただきました。
出題傾向等よく研究、分析されており大変役に立ちました。他の予備校に在席し講習のみの受講者にも丁寧に指導して下さった事に感謝しております。(Googleクチコミ)
解答速報の質が医学部予備校の中で1番高い。
模試のクオリティも高い。(Googleクチコミ)
※ 上記口コミは個人の感想です。
医学部進学予備校メビオの口コミからわかった3つのこと!
- 老舗医学部専門予備校ということで出題傾向をよく研究分析している
- 模試のクオリティはもちろん、解答速報の質も高い
- 私大医学部を目指すなら検討価値アリだけど、旧帝医大志望なら役不足
老舗医学部専門予備校ということで出題傾向をよく研究分析している
メビオは45年以上の歴史を持つ老舗の医学部専門予備校で、大学別の出題傾向を40年以上にわたり詳細に研究・分析しています。これに基づいて毎年オリジナルテキストを作成し、実際の入試で的中問題が続出している点が大きな特徴です。
また、模試や解答速報も充実しており、最新の入試傾向をふまえた指導が徹底されています。こうした分析力と実践的な指導が、医学部合格者数の多さや幅広い学力層への対応につながっています。
模試のクオリティはもちろん、解答速報の質も高い
まずメビオの模試のクオリティですが、メビオは医学部専門予備校として、独自の模試を開催できる体制を持っているんですね。これは業界でも限られた予備校だけが可能なことで、模試作成・運営のノウハウや人材、分析力がしっかりしている証拠です。そのため、メビオの模試は、医学部の出題傾向を徹底的に分析した上で作問されており、受験生の実力を正確に判定できる内容になっていると評判です。他の大手予備校(河合塾・駿台など)と同様に、母集団や判定基準の違いはありますが、医学部専門予備校の模試はより実際の医学部入試に近い問題傾向や難易度を意識している点が特徴です。
また、質が高いと言われるメビオの解答速報ですが、メビオは医学部入試の解答速報を「迅速かつ詳細に」提供していることを強みとしています。速報には参考書レベルの詳しい解説や講評・分析が含まれ、当日中に公開されるため、受験生がすぐに自己採点や復習に活用できます(公式サイト情報より)。
解答速報の内容は、単なる正答の提示だけでなく、出題意図や解法のポイント、今後の学習指針までカバーしているので、受験生や保護者から高い評価を受けています。
このように、メビオは、模試・解答速報ともに「医学部専門予備校」としての強みを最大限に発揮しており、出題傾向の分析力や解説の質、提供スピードなど、総合的なクオリティが非常に高いと評価できます。
私大医学部を目指すなら検討価値アリだけど、旧帝医大志望なら役不足
メビオの公式サイトを確認すると、メビオは私立大学医学部(私大医学部)受験に特化した予備校としての性格が非常に強いです。公式サイトや講師による分析動画でも、私立医学部の入試傾向や対策に重点を置いた内容が多く、過去40年以上にわたり私大医学部入試の研究・指導を継続していることが明記されています。
私立医学部は大学ごとに独自色の強い問題や選考方式が多く、個別の傾向分析や対策が不可欠です。メビオはこの分野で豊富なノウハウと実績を持ち、少人数制できめ細やかな指導や、大学別のオリジナル教材、面接・小論文対策など、私大医学部合格に直結するサポート体制が整っています。
一方で、国公立医学部、特に旧帝大(東京大学・京都大学・大阪大学など)を志望する場合、入試の出題傾向や求められる学力、共通テスト対策、二次試験の論述力などが私大医学部とは大きく異なります。メビオは国公立医学部対策も一定のサポートはしていますが、基本的には「私大医学部志望者向け」のカリキュラムやノウハウが中心です。
そのため、「私大医学部を目指すならメビオは十分検討価値があるが、旧帝大など国公立医学部の最難関を目指すなら、より国公立医学部対策に強い大手予備校や専門コースも比較検討するのが合理的」という口コミは、実態に即した的確な評価だと言えます。
医学部進学予備校メビオをおすすめしない人
- 国公立医学部(特に旧帝大などの最難関校)を第一志望とする人
- 大阪以外の地域に住んでいて、通学型の予備校を探している人
- 少人数制・集団指導が苦手な人
- 学力が極端に高い(最上位層で、慶應・旧帝医などを目指す)人
医学部進学予備校メビオをおすすめする人
- 私立医学部を第一志望とし、合格のために徹底した対策を求める人
- 手厚いサポートや面倒見の良さを重視する人
- 基礎学力に不安があり、ゼロからでも合格を目指したい人
- 少人数制で密度の高い授業を受けたい人
- 大阪・関西圏に住んでいて通学が可能な人
- 医学部受験のためのオリジナル教材や最新の入試分析を重視する人
\ほとんどの講師が10年以上の指導歴と医学部受験一筋の予備校/
医学部進学予備校メビオの公式サイトはこちら